9月8日(日)旭化成へーベルメゾン入居者様向けにしつけ教室を行いました。
今回のしつけ教室は午前中は3組の方に参加していただけました。
今回は、若い子が多くそれぞれが飼っている中でお悩みを聞くことが出来ました。
フレンチブルドッグの子は、子犬だったので大人の犬とあって社会性を学んだり、シャンプーの仕方などいろいろアドバイスをしました。
MIXの子は散歩の際に引っ張ってしまったり、子供の声を聞くと後ずさりしてしまったりしていたので、一緒に歩いて飼い主さんにアドバイスしました。
チワワの子は、本や雑誌を読んで散歩をしなくていいとあったため今までに散歩をほとんどしたことがないために社会性がなく知らない人は苦手なようでした。また、叱ることなく、褒めてしつけする方法で飼っていた結果、噛みついてしまう子になっていました。
なのでその子にあったしつけの方法や飼い方をアドバイスをしました。
本や雑誌などに書いてあるしつけ方法が場合によっては間違っていることもあり、しつけを行うにはその子の性格や年齢、性別など様々なことを考慮して考えなければいけません。
でなければ、しつけに失敗してしまい飼うのが大変になってしまいます。
本や雑誌などに書いてあることを鵜呑みにせずしっかりとプロのトレーナーと相談の上しつけをしてもらいたいと思います。
