10/26(日)
しつけ教室イベントに行ってきました!
今回はロビンくん(ジャックラッセルテリア、オス、10歳)をクローズアップしてご報告します♪
ロビンくんはとにかくパワフル!
犬の10歳って人間で例えると50〜60歳くらいの年齢です。
私もこんな元気なおじさんになりたいものです。
・・・と、感心している場合ではありません。笑
なかなかの興奮症で散歩時のコントロールが難しく、飼い主様を引っ張り回したり、すれ違う犬に吠えてみたり。やりたい放題です。。
そもそもジャックラッセルテリアという犬種はネズミやキツネ狩りのために改良されて確立した犬種であり、攻撃性や捕食性(追いかけて捕まえること)に関しては抜群のセンスを持っています。
ロビンくんもその血統を受け継いでいるため、前述した行動は本能的なものであって、それらを抑えるには強いリーダーシップと根気が必要です。
まずは『落ち着いた状態で歩く』練習。

あっちこっち行かせません。
好き勝手させません。
飼い主さんに集中させることで『狩り』を止めさせます。
続いて『犬が近くにいても動じない』の練習。

ビーグルの茶豆とトイプードルのヨネスケの登場です。
ロビンくん・・・目が茶豆を狙っていますね。笑
頑張った後は『ご褒美タイム♪』

ご褒美にもルールがあります。
『よし!』という合図があるまで食べてはいけません。
下に落ちたものを拾い食いもダメです。
どんなシチュエーションでも1つ1つルールを作って教えてあげてください。
困ったな・・・と思ったら、犬がルールを理解していないと思ってください。
人間が考えて、教えて、犬が考えて、犬に教えてもらう、、、この繰り返しだと私は思っています。
いつでもご相談に乗りますので、連絡くださいね!
今回もとても楽しいイベントでした!
ロビンくん、ご参加頂きありがとうございました!